もきょの気まぐれ日記

今時の社会人が考えてるコト。祝10周年

2005年06月

知っての通りこのサイトの名前は、『I川中学もきょ物語HYPER』だ。

そして、俺は中3。あと1年で高校生だ。

高校生になれば、特に何も無ければ俺は、I川高校に通うことになるだろう。

そしたら、このサイトの名前を、『I川(高校)もきょ物語HYPER』にしないといけないのだろうか???

4年後には浪人しなければ大学生だ。
すると今度は『○○(大学)もきょ物語HYPER』にするのか?

で、社会人になって、就職したら・・・。

『○○(株式?)会社もきょ物語HYPER』


それまでこのサイトがあるかどうかはしらん。

タロサからMusical Batonが回ってきたので書いておく。

Musical Batonとは。

■ 概要

海外のブログに端を発する、音楽に関する企画。

音楽に関するいくつかの質問が「バトン」として回ってきたら、自分のブログ上でこれらの質問に答え、次の5人を選びその人にバトンを渡す、というルール。
■ 質問*1
Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
Song playing right now (今聞いている曲)
The last CD I bought (最後に買ったCD)
Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5人)

だそうだ。(はてなダイアリーより)

早速答えてみる。

質問1 コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量
4GB。
俺のMuVo2の容量の限界にきてしまったわけだが。ビットレートは大体192kbps以上。320kbpsとか。

質問2 今聞いている曲
いつも垂れ流しだから特に決まってないけど。最近『JUDY AND MARY』をよく聞いているような気がする。

あえてあげるなら
『OverDrive』 JUDY AND MARY
『K』     BUMP OF CHICKEN
『sailingday』 BUMP OF CHICKEN
『愛のことば』 SPIZ
『モンタージュ』 慎原敬之
『君がいる』  CHEMISTRY
『月飼い』 ポルノグラフィティ

くらい。あげてたらきりが無い事に気づいた。

質問3 最後に買ったCD
CDなんか買ったこと無い。親が俺に買ってきたのは『世界に一つだけの花』SMAP 古いね。

質問4 よく聞く、または特別な思い入れのある5曲
よく聞く曲なんて安定して無いので思いいれのある曲。

『ラストチャンス』 Something Else
電波少年、雷波少年がまだやってた頃、親が車の中でよくかけてた。
一部の歌詞が<たこやき焼いてずっと〜♪>に聞こえてたけど、今となっては全然そんなコト思えない。

『ニャースの歌』 ポケモン
俺が唯一カラオケで歌った覚えのある曲。

『夏祭り』 White Berry
なんとなく頭から離れなくて、CDを買う小遣いなんて無かった俺は、一生懸命携帯の着メロを探して完全な歌詞を思い出そうとした。

『サウダージ』 ポルノグラフィティ
夏祭りと同じ。

『アゲハ蝶』 ポルノグラフィティ
これもなんとなく頭から離れなくて、何を思ったのか当時一緒にはやった、三木道三の『Lifetime Respect』と同じ歌手が歌ってると思ってた。
俺は『アポロ』とかの曲は知ってたけれども、ポルノグラフィティは知らなかったのである。

質問5 バトンを渡す5人
渡す相手がいないので、いつもの人々で。
犠牲になってくださいね!!笑
スケル
クロスケさん
ニコル(BUMP)
店長
あと一人は勘弁してください。

昨日地震が起こると言う噂が蔓延してたのに結局地震は来なかった。

来るとは思って無かったけれども。

ところで、昨日携帯が死にそうになった。遂に充電が不能になったのである。
ドコモショップ五反田に行こうと思ったら今日は日曜で休み。
予備電池を使って今週は乗り切る。

59d5edc6.jpg今日かチャピィの火葬を終わらせてきました。

最後燃やすときのチャピィとの別れはすぐに終わった。

チャピィを天国に送りだしたあと、チャピィの墓を選ぶことになった。
納骨するときに完全に閉じ込めるのはかわいそうなので、OPENになっているところを選んだ。永久にチャピィの場所となる場所だから一番いい所をさがした。友達もいて、目の高さにあるところ。やっと見つけた場所は、『西月 う 115』。偶然だけど、115なんていう語呂のよい場所でよかった。

しばらくすると、火葬が終わったという連絡がきた。

骨になってしまったチャピィは、すぐに崩れてしまいそうだった。ピンとたった耳も尻尾ももう跡形も無い。

骨の1本1本を坊さんが説明してくれた。背骨だとか、肩甲骨だとか、肋骨だとか・・・。
足の骨や、肋骨を見て驚いた。足の骨がめちゃくちゃ細いのだ。綿棒と同じくらいの太さしかない。肋骨にいたっては、針金ほどしかなかった。
こんな小さな骨が10年間チャピィの身体を支えていたなんて思えなかった。

頭を支えていたという骨を見て、坊さんは嬉しそうにいった。
「この骨が残っている犬はほとんどいないんですよ。1番使う骨ですから。私もこんなに綺麗に残っているのを見たのは久しぶりです。ましてや、超小型犬ですし。皆さんは顔の骨を1番よく見ますが、私はこの骨のほうが残っていて欲しいです。」

それからも小さな歯や、爪の骨など、1本1本がちゃんと残っていた。
歯垢でコーティングされていた歯は、きれいに残っていた。
「食生活の悪い犬は何にも残らないこともあるんですよ。よほど大切にされていたんですね。」

俺は思った。

確かに体に良さそうな物は食べていたが、俺が密かに肉とかチーズとかをたくさんやっていたから、そこまで言われるほどいい食生活ではなかったんじゃないか?

頭の骨に穴が開いているのを見て、不思議に思っていたら、また坊さんは言った。
「この子は元気だったんですね。よく自分で頭をぶつけてたのかもしれません。」

お骨を全部拾い終わって、壺にはいったチャピィを家に連れて帰ってきた。

不思議ともっとなんとかしてやればよかったとはあまり思わなかった。
みんな精一杯のことはやったから。チャピィも悔いは無かったと思う。一生かけてうちの家族を見てくれた。最後まで仕事を全うしてくれたから。

今、俺はチャピィの写真を整理している。今になってみると、もっといいカメラで撮ってやればよかったと思う。手ぶれもあるだろうが、ピントも合ってないのが多い。動画の方は、やっぱり動いているものだから生き生きとしていてうれしい。

うちの親は、10年前、チャピィを飼うときに世話になったブリーダーを訪ねて、チャピィの血の繋がった子孫を捜している。

天国で楽しくやっててくれればこれより嬉しいことはない。

df69dc1d.jpg今日、うちの犬のチャピィが死んでしまった。平成8年の2月生まれなので、約10歳くらいだ。

ちょうど今、3時間ずっと遺体の横に座っていたが、最後の別れをして、箱にふたをしたところだ。

思えばチャピィが生まれてからの10年間、俺のそばにずっといたのはチャピィだったと思う。いや、絶対にそうだ。

うちの家では、親は両方働いていたので、家に帰っても誰もいないことが多かった。でも、チャピィだけは何があってもそこにいた。テレビを見るとき、ゲームをするとき。公園で遊ぶとき。寝るときだって、チャピィがいつも俺の横にいた。

幼稚園に行くときも送り迎えに付いてきたし、小学校行くのにも玄関で見守ってくれた。外に行けば必ず話しかけられ、歓迎される自慢の犬だった。近所のおっさんが勝手に散歩に連れて行ったりしてくれたりもした。
犬が怖いという友達も、チャピィと遊ぶうちに犬が好きになった奴もいた。
人間の言葉がわかっているような犬だった。本当にいい犬だった。
本当に癒してくれた。とても小さな体だったが、俺にとってチャピィがどれだけ支えになったかわからない。


去年に膀胱結石と心臓病の二つが見つかった。そんなことお構いなしに相変わらず跳ね回っていた。

今年に入って、異常が見られ始めた。おかしな咳を繰り返すようになった。鼻水が出て、目やにもでて、歩けなくなることもあった。
一度、舌が出たまま戻らなくなり、目も半開きで本当に死んでしまうのではないかと思うことがあった。
でも、チャピィは元気に戻ってきた。

それでも、入院の頻度は高くなる一方だった。散歩に行っても、途中で疲れて座り込んでしまうこともあった。そんなときは、心のどこかでもう長くは生きられないだろうと思ったりもした。そんなはずは無いと思っていながらも、やっぱりどこかで覚悟をしなくてはならないんじゃないかと思った。

入院のたびに無事に戻ってくるようにと祈っていた。事実、20回を超える入院の中で、必ずチャピィは戻ってきた。

母親はいつも言っていた。『あと5年くらい生きてほしいね。』

俺は無理だとは思いながらも、とにかく少しでも長く生きて欲しかった。

先週の木曜日、チャピィは下痢をしていた。立つことも出来ないようだった。
家に帰ると、そこにチャピィはいなかった。
親の言葉はいつもと様子が違っていた。『本当に死んじゃうかと思った』

そして今日、用事があったため、職員室に部室の鍵を取りに行くと、顧問に、すぐに家に電話するように、と言われた。

嫌な予感がした。部室に行く途中の道で俺はスケルに『チャピィが死んだんだと思う』と言っていた。実際にそうはなって欲しくは無かったけど・・・。ある程度の覚悟はしていたつもりだった。

部室の鍵を空け、急いで携帯電話を取り出すと、サブディスプレイに写っていた文字は、『不在着信5件』
携帯を開くと、更に『メールあり3件』

来るべき時が来たと悟った。深呼吸をしてメールを開く。

チャー君が死んじゃった。早く帰ってきて!!

あの場で俺は必死に笑顔を作っていたけれど、内心焦っていた。

すぐにでも走り出したかったが、冷静になることを考えて、出来る限り落ち着いてバス停へ向かった。

スケルと別れたあと、俺はその場で泣き出しそうだった。一人になると、今までの出来事が走馬灯のように頭をよぎる。
10年近く前、ペットショップに生後40日のチャピィを群馬まで引き取りにいったこと。ソファーに穴を空けたこと、爪を切ろうとして指もいっしょに切ってしまったこと。突然行方不明になったこと。
これを書いている今でも、涙が溢れ出しそうになる。

いろいろな思い出が頭をよぎった。家に近づくにつれ、早く着きたい気持ちと、動物の『死』に直面するのが怖い気持ちと・・・。

家に着くと、泣きはらした顔の母親がいた。チャピィは、テーブルの上にタオルに包まれて目を開けたまま横たわっていた。思わず涙が溢れて、チャピィに触るが、その体は硬くなり、冷たくなっていた。この前まで、一緒に寝ていた犬が、ピクリとも反応しないのだ。どうしようもない、やりきれない気持ちだった。その開いた目は、じっとこっちを見ていた。
苦しまなかった。獣医は言った。直接的な死因は、心臓病などではなく、老衰だったそうだ。

悲しいと言う気持ちもあった。でもそれ以上に、ありがとうと言う気持ちのほうが大きかった。
10年間、俺の成長をずっと見ていたのはこのチャピィだったから。悲しい時は顔をなめてくれた。嬉しいときはじっと俺の顔を見ていた。周りから嫌われることもなく、それどころか、みんながチャピィを愛してくれた。

本当に幸せな犬だと思う。ここまで、愛される犬もそんなにいないだろう。

チャピィは俺の隣で安らかに眠っているが、もう2度と俺の前で動いてくれることは無いのだ。

死に顔は、目は開いていても、なぜかほっとしたような顔だった。
今日と言う日を絶対に忘れたくない。チャピィが身を持って、命の重みを教えてくれたこの日を。

なりたい職業なんて無かったが、候補が出来た。『獣医』

獣医になったらそれこそ、なんども死を味わわなくてはならないが、少しでも多くの命を救うことは、いいことだと思う。

明日、俺はチャピィと本当の別れをしなくてはならない。でも、チャピィのことを忘れることは絶対に無いと思う。

まだまだ書きたいことはいっぱいあるけど、もう涙が止まらなくて、これ以上今日はかけそうに無い。すでに何を書いているのかもわからないし。



本当に今までありがとう。安心して天国へ行ってくれ。『チャピィ』

なんか最近ちょっと風邪気味っぽいんで、寝てました。
昨日は親がなんか家の掃除をしていたらしくて、全然寝付けなかった。まぁ、暑かったってのもあるけど。
ずー・・・と寝てて、起きたら夜の7時半!!どれだけ寝てたんだ俺は!!ホントに意識がなかった。

>>bump
映画行けなくてごめんね。

おかげさまでアクセス数が5000を突破しました。

最近アクセス数が、多少増えていたのですが、解析してみると、
1日に10名位の方が、SH901is、902i、マルチタスク、等で、検索から訪れています。

一番多い組み合わせは、googleで、「SH901is マルチタスク」です。これは、5番目に表示と、なんと、ITMediaの記事の次に表示されていることがわかりました!!

あとは「着うたアップロード」など。

かなり携帯系の話題で、検索なさる方が多いようです。

やっぱり、着うたと、SHARP携帯のマルチタスク対応は気になりますもんね。

ところで、俺のSH900i。一昨日から、調子が変でした。もともと家の中は電波状態が悪く、しかもFOMAで2GHzにしか対応していないなどの、悪条件が重なっていると言うのもありますが、ここまで、圏外、または偽ピクト表示に悩まされたのは始めてでした。

偽ピクト表示とは、アンテナピクトが3本立っていたり、1本しか立っていなくても、圏外ではないときに、通信が出来ないことを言います。FOMAに良く見られるらしい。

で、さらにメールは届かないし、ベランダに出て、メールを送ろうにも何故かスケルを含む4人以外の人にメールを送ろうとすると、フリーズする等の報告されていない不具合が現れました。

やっぱりもう限界なのか・・・。とか思っちゃいました。

個人的には神機種なのですが。130gほどの本体も今のケータイに比べたら軽いほうだし・・・。カメラはSH901icよりも写りがいいし。

902i発売まで生き延びてくれることを祈ります。続きを読む

中学最後の体育大会。いや、人生最後の体育大会。

雨か?雨なのか?と騒がれながらも終わった。その代わりに終了のすぐ後の本八幡にはものすごい雨が降った。

前回の体育大会が10月の後半に終わったので、なんか全然実感の沸かない体育大会だった。この前やったばっかりじゃん!!みたいな。

で、今日俺はずっと雨が降ってくれることを望んでいた。

リレーの補欠だったのだが、うちのクラスの一人が忌引きで休みだったのだ。
もうね、やりきれなかったよ。休んだ奴とはタイムがいっしょなのにみんなが俺の方が圧倒的に遅いと思ってるんだもん。

で、俺のホントの出場種目は100M走。はっきり言ってブービー賞を覚悟してた。周りがみんな早いって評判なんだもん。

同じテニス部のOとは、去年50Mで1秒くらい差があったはずだった。つまり、100Mあれば2秒のリードをされてしまうと言うこと。負けたらやばいなと思っていた。絶対に負けるとおもってた。

あとね、100Mって長いんだよ。スタートラインに立ったときとかはあまりの長さに驚いたよ。この距離を全力疾走するのか・・・。って。

で、スタート。最初はまぁみんな互角のスタートだった。約1名はちょっと抜けてたけど。2位になるように頑張った。でも、最後の最後にクロスケさんに抜かれた。3位だった。まぁよかった。

俺は加速よりも最高速の方がいいらしい。いや、決して早くはないんだけど。言うなら平均。

騎馬戦は下手に逃げようとして横から落とされた。上は落ちたけど、下の俺たちは無事だったから踏ん張りたかった。むしろ踏ん張ってた。そしたら、何故か味方に体当たりされて落ちた。

騎馬戦といえば、俺の代から女子が入るので、無くなると思ってたけど、ちゃんと女子もやったのには驚いた。近頃は危険だっていってなんでも種目を減らそうとするから。

リレーはうちのクラスがどっかでバトンを落としたらしく、ダントツのビリで順番が回ってきた。特別離されるわけでもなく、抜ける訳でもなく。

クラスの奴らにブーイングを浴びると思ってたけど、いろんな人に意外と早かったって言われたからよかった〜。

なんだかんだ言ってリレーでてよかったと思う。


あとの中学の行事が、文化祭くらいで終わってしまうのは悲しい。

早い3年だった。もっといろんなことをやっておけばよかった。

今、オープンβテスト中の韓国製オンラインゲームDJMAX。

コナミのビートマニアみたいなゲームだ。

何も言わずに登録してください。面白いから。

登録したら、対戦も出来るので、俺に教えてください。

http://game.netmarble.jp/cpsite/djmax/index.asp

ある日、俺は、ある一つの仮定を考えた。

タイトルにもあるように、タイムマシンは実現出来ないんじゃないかと言う仮定だ。

厳密に言えば、過去に行くタイムマシンが実現出来ないと言うことだ。

高速で移動する物体の中は時間がゆっくり進むそうだ。これを使うことで、未来には行けるかもしれない。

しかし、過去に行くタイムマシンは行き方が明確にされていない。俺は、この仮説をいろいろ調べて書いているわけではないので、矛盾があっても責めないで下さいね。

まず、上にも書いたが、過去に行くタイムマシンの作り方は現時点では明確にされていない。現時点では。

そこで、俺は未来ならどうだろうと思った。未来なら新しい技術で、過去に行けるようになっているかもしれない。結構な人がそう思うだろう。

で、なんで俺がこの考え方を否定するのかというと、もし、未来にタイムマシンが出来たとして、もちろん人類史に誰か一人くらいは来ていても可笑しくないはずだ。

しかし、2005/6/2現在、未来人が来た形跡なんて何処にもないのだ。もし誰かが来て、誰かに歴史を変えてもらおうと、助言をしたとする。

もし、そうしたならば、助言された人は記録に残すだろう。「今日、なんか未来から来たとかいう人が俺にあの道を右に曲がれと言ったよ。そしたらそこにはたまたま好きな人がいてさ・・・」とか。

でもやっぱり、誰もそんなことは書いていないのである。

つまり、無限にある未来の中で、誰一人として現代に訪れた人はいないってこと。

もちろん、もしかしたら未来には時間旅行者に対して、その時代に生きる人間に関与してはならないという制限があるのかもしれない。でもやっぱり、何処にでも悪い人はいて、一人くらい法律を破る人もいるのではないか?


用は、誰にも未来はわからないってこった。

このページのトップヘ