もきょの気まぐれ日記

今時の社会人が考えてるコト。祝10周年

2005年07月

今日、テニススクールの申し込みに行ってきた。

今更入ってもしょうがないかな?とか思いながらも家の親が入るって言うんで、便乗して入ってきたのだ。
なんかめんどくさい用紙を書いて、カーペットコート5面、屋上人工芝コート2面を見てきた。

屋内コートを見て俺は愕然とした。

小さい・・・。横幅は普通のシングルスコート並みにしかなく、ラインを超えたところにはすぐにネット。人一人入る隙間も無い。
コートのネットの向こう側は、サービスライン+1メートルのところで壁があり、まるで渋谷のウィン○ーの試打コーナーのよう。手前のベースラインからバックネットまでの広さはまさにベンチ一つ分!!
ボレーが出来ない俺にはかなり厳しい。

そして一番の問題が・・・。

天井が低い。
本当に低いのだ、あって4メートルがいい所かな?テニス部の奴にはわかると思うけど、俺のスピンかけてる時のグラウンドストロークの高さ+1〜2メートルくらいしかない。

屋上コートは普通の大きさのコート。


俺のコーチにした質問。

俺「なんか狭くないですか?」
コーチ「うーんロブは打てないよね。もともとボーリング場だから。」
俺「ぇ・・・」
コーチ「ただね、ストロークができないのと、ロブが打てないのがあるから、うちのスクールからはボレーヤーが良く育つんですよw」
俺「あぁ、そうですか」

スクールは9/6から毎週火曜日に始まる。

今日の部活、最悪でした。

何が最悪って、あの蒸し暑さ。

大して動いてないのに流れ落ちる汗。

すぐになくなる体力。

飲み物のために使われた600円(笑)

いつまでも汗は残るし・・・。

これだから夏は嫌いなんだ。

嫌韓流っていう漫画がはやってるらしいよ。

オバサンたちは韓流スターのペー様だのパー様だの言っているけれども、決して韓国と日本の仲は良くなったわけではないと思う。確かに韓国との共催だった2002年のワールドカップは盛り上がったけど。

韓国と日本の問題で一番問題視されているのは竹島問題なわけで、どっからどう考えても竹島は日本の領土だと思うのだ。

時はさかのぼって1618年、伯耆藩の2つの家が、竹島で取ったアワビを幕府にを献上していた。この時日本はすでに竹島を日本の領土だとしていたと思われる。

1696年に日韓で漁業をめぐる協議をしたときも、韓国は鬱陵島への渡航は禁じたけれど、竹島への渡航は禁止していない。

時は流れて1899年、韓国の発行した地図にはて竹島は書かれていない。(これ重要)

1900年、鬱陵島視察委員も竹島の存在に気付いていない←気づいてもいなかった島を韓国の領土だってさw。

1905年に竹島が島根県に編入された時にも韓国は何も文句を言わなかった。
もっとも、日本がそれ以前から竹島周辺で漁業していても文句は言われなかったのだが。

で、敗戦後の暫定的措置で、マッカーサーラインが引かれたときには竹島は日本の領土に入っていなかったけれども、文章の中にも竹島をはっきりと日本の領土から除外したわけじゃないと書いている。
で、そんなこんなしているうちに韓国が日本と協議したわけでもないのに『平和線』とか言いながら勝手に 李ラインを引いて竹島を自分の領土にしてしまった。

で、李ラインの中で漁業したりすると、日本人が拘束されたりした。どこが『平和線』なんだか。

で、日本が拘束された日本人をか返してもらうために韓国人の犯罪者472人に対し、仮釈放し在留特別許可を与えた。
韓国政府は李ラインを利用し、船員を抑留。それを外交カードに使ってるんだとさ。
北朝鮮の拉致とやってることが同じ。

で、こりゃダメだっつー事で、日韓基本条約で竹島問題は紛争処理事項として棚上げ。
この問題は難しいから決着つけるのは先にしましょうって事にしたんだってさ。

なのにもかかわらず、警備隊とか言いながらヘリポート作ったり灯台作ったり何だりしてんの。
軍隊って言うと侵略になるからわざわざ警備隊って言う名前で。島を守ってやるよって。

じゃぁ裁判しようぜって言うと今度は、何を今更と言わんばかりに裁判を拒否!
これじゃ拉致があかねぇってことで日本も今年を竹島島根県編入100周年って言って、竹島の日を制定しましたとさ。

竹島はこのくらい。

韓国は日本の剣道はコムドが起源だ。とか言って見たり(実際の起源はそれぞれ違う)、空手はテコンドーが起源だとか言ったりしてる。
しかも、福岡土産の東京駅でおなじみの銘菓ひよこ。韓国は日本のをスキャンしたような包装でそっくりのを売ってるし。ガンダムも。

日本にも韓国のパクリはいろいろあっただろうけど、それを「これは日本の文化です」とか言わないし、それはそれで、日本のいいところを溶け込ましてる。

テコンドーにしたって、韓国の誇れる文化なんじゃないの?わざわざ、空手の起源だって言う必要なんか無いでしょ?誇れる文化を自ら潰してると思うんだよね。
何が先っていうのは問題じゃない。それを発展させていった国々がそれぞれ誇れればいいじゃん。

争うところが違うでしょ?って話。

今度は中国にも関係してくるけど、靖国神社参拝問題。

中国も韓国も愛国無罪っていうでしょ?それは日本も同じ。
宗教的行事じゃないし、国のために戦って無くなった人を参拝して何が悪い?あんたらの国は、今の自分たちの国を命をかけて戦った人に感謝しないんですか。そうですか。

文化の違いもあるかもしれないけど、半分言いがかりな気がしてならないんさ。

*7/29ほんの少し訂正を加えました。

Pretecの世界最大容量4GバイトSDカードは8月に量産に入る予定だ。


 米Pretec Electronicsは7月27日、世界最大容量の4GバイトのSDカードをリリースした。

 このSDカードはSD 1.1仕様に準拠し、16ギガビットNANDをベースにしている。アクセス速度は世界最速の20Mバイト/秒だとPretecは発表文で述べている。

 このカードは現在、1枚699ドルでサンプル出荷されており、8月に量産に入る予定だ。



だそうだ。
今の1インチのHDDの量産されている最大容量が6GB。
このSDは4GB。すっげー。
これで価格さえ何とかなればな・・・。
シリコン型ポータブルデジタルオーディオの軽さと大きさで、MuVo2の容量か・・・。

技術の進歩はすごい。

今日は、朝、夏期講習に行って、ガットを張り替えに渋谷に行ってきた。

今日張ったのは、前回と同じRA-TESTっていうメーカーのトーナメント16。
前回はエラストなんとかって奴。

で、いろいろ話してたら、プリンスのトリプルスレットREVELを薦められた。
このラケットは2003年モデルで、振り回せばその分だけ飛んでくれて、フレームは厚すぎず薄すぎず、硬すぎず柔らかすぎずなんだそうな。
実際にふってみたら、確かに振り抜きは抜群。重量も300gあるので、軽すぎると言うわけではないみたい。むしろ今まで使ってきた中で1番重い。

俺が使ってるラケットが軽すぎるだけだけどね。

で、値段は17500円。2本で30000円だそうな。

普通にラケット買うと25000円くらいして、それにガット代とかがつくので結局3万くらいになるのだが、値段はその半額近い。

そんなにいいラケットなら使って見たいなぁ。

今のラケット、中には逝ってないようだけど、ヒビ入ってるし。

しかし、今のもまだ8ヶ月しか使ってないし、ラケットよりもシューズが磨り減ってスベスベなんで、そっちの方がやばい。

昨日夏期講習に行きそびれたので、今度は寝坊しないように行ってきました。

つまらないの極みでした。

帰りは友達と昔の話をしながら帰りました。

たまごっち、デジモン、ポケモン、ミニ四駆。

これまた修理に出していたMuVo2が昨日帰ってきた。

不良箇所はイヤホンジャック。ちょっとこの部分に負荷がかかると音が途切れたり、片方からしか聞こえなくなったりするのだった。

この製品は1インチのHDDを搭載していて、容量は4GB。今となっては少ない容量だが、1インチHDDはまだ5GBくらいの製品しか出回っていないので、まぁまぁだと思う。値段も破格の2万円以下(実売価格)。

なんといってもこの製品のウリはUSBマスストレージ対応とポータブルデジタルオーディオの中では最高峰の音質。

大体この手の製品は、ソフトを使って曲を転送しなくてはならないのだが、MuVo2はエクスプローラ上でファイルをドラッグ&ドロップだけで転送できる。超簡単。

で、修理に出したMuVo2は新品になって帰ってきた。電池まで。しかも、保証書もレシートもないのに、無償交換。
さすがクリエイティブ!!

厳密に言えば新品じゃないんだけどね。実際には、過去に誰かが修理として出した綺麗なものを、基盤の入れ替えと外装の修理で他の人に返している。

つまり俺が修理に出したMuVo2も綺麗になって、他の誰かの物になるのである。

クリエイティブって会社は、昔からサウンドブラスターっていう超有名なPCのサウンドカードを作っているシンガポールの会社。ちなみにサウンドブラスターは業界標準。

ちなみにMuVo2はホントは『MuVo』の二乗って書いて、『みゅーぼつー』ではなく、『みゅーぼすくえあ』って読みます。

今日の朝5:25にスケルからメールがきた。

もちろん全てローマ字。あっちでの時間は夕方くらいか?

どこのパソコンを使ったのかは知らないが、とりあえず返信が来てよかった。

内容はホームステイ先の状況(結構いいとしか書いてないが)と、友人Aと一緒に買い物に行くところだそうだ。

俺は一時期ずっと筋トレを欠かさずにやっていた時期があった。

ある程度筋肉が付いてきたような気がしたころ、何があったのか知らないが、ぱたっと筋トレをしなくなった。

あれから半年が経つ。

今では力瘤も大して出来ない。

それだけじゃなかった。

割れていた腹筋はぷよぷよしてきた。

二の腕は・・・。ぶよぶよ、いや、『ぷるぷる』になった。

その姿はまさにゼリーの様。

夏休みに半年前の身体を取り戻そう。そう思ったのであった。

昨日地震があった。
品川区は震度4。木更津市は震度5のなかなか大きな奴だった。

一昨日更新頻度を上げると公言しておきながら昨日いきなり更新しなかった理由は実はこの地震にある。

昨日の朝、部活に行くために朝6時に起きた。
7時38分の電車に乗るために家を出ようとしたその時、大雨が降っていることに気づいた。

部活無さげだな。そう思った俺は家に引き返してもう一眠りしようと思った。

いや、寝たんだけど。
次に起きたのは14時。

すでに1日の半分が終わってるじゃないか。
そんなことを考えながら買ったばかりの首都高バトル01を始める。
気づけば17時。
なんだか頭がぼーっとしていたのでもう一回寝る。
で、何時だか知らないが地震が起こった。

地震に敏感な俺はぱっと起きた。しかし、俺の記憶はそこで途切れる。

枕もとの電気スタンドが落ちてきたのだ。

一瞬の痛み。

次に起きたのは今日の朝だった。

この記憶の無い時間。俺は寝ていたのか気を失っていたのかわからないが、予想では気を失っていたんだと思う。

これが俺の更新が無かった言い訳。

日付は7/23にしておこう。。。

このページのトップヘ