もきょの気まぐれ日記

今時の社会人が考えてるコト。祝10周年

2006年11月

うざったいほどの潮の香り

かったるいだけの地元遊び

もうあそこにゃ帰れない

マジでばいばい

はい。やっとこさ木更津キャッツアイワールドシリーズ見てきました!!

in亀有アリオWithOとI

ちょっとしたネタバレですが、始まりがありえねぇ!w

知りたくない人は読まないでね。
最初に釜山死ぬ死ぬ団っていうのが出るわけですが、たぶんこのタイトルにも訳があるはずです。
もともと、木更津キャッツアイが出来る前の企画の段階で、脚本家のクドカンは『西船橋死ぬ死ぬ団』っていうのを構想していました。
しかし、そのタイトルと、収録のし辛さからこの企画は却下されました。
で、クドカンが書きたかった話の大まかな内容が、ちょっと寂れた町で育った主人公が、余命を宣告されて残りの人生をどう生きるか考えていくっていう話だったと思います。

で、他にどういう場所があるかというと、ちょうど経済的に全国最低水準にまで転落していた木更津があったわけで、そのまま決まったというわけです。

で、却下になった『死ぬ死ぬ団』はドラマでも登場しています。それは記念すべき第一話で、学校に侵入し、捕まったときにぶっさんがたぬき像を投げる時に『俺たちは木更津死ぬ死ぬ団だぁ〜!!』と叫んでいました。
その後は仲間たちに『死ぬ死ぬ団はだせぇよなぁ?』『死ぬのはぶっさんだけだしな。』といわれてましたね。

で、そんな裏話はさておき、今回の映画は木更津キャッツアイの集大成と言って良いと思います。
全く予想出来ない展開に、その裏に潜むさまざまなカラクリ。そして木更津に住んだことが無いとわからないネタがたっぷりと含まれていました。
それで思ったのが、一緒にいたOやIはこのネタがわかっているのかどうか。

聞いてみたらやっぱりわかってなかったみたいでしたw

しかし、出演者がアップで走っているシーンでも、背景のシャッターの色で場所がわかるのは面白いね。
それに、木更津市民にのみわかるネタで笑っても回りは全く笑ってないときの軽い優越感w

でも、ラストはしっかりしてて、本当にこれで終わりなんだなと思い知らされました(涙)

しっかりぶっさんの最期も描かれてるし。

出演者の演技も超パワーアップで、特にバンビの成長が凄かった。ラストシーンとかの息遣いから声の詰まらせ方、間の開け方が絶妙。これから見る人はそういうとこにも注目してほしいです。

クドカンも3回見ないと理解しきれないって言ってるし。

文句なしの五つ星映画だと思います。

この勢いでアマゾンと楽天でサントラとシーサイドバイバイ初回限定版Bを注文(笑)

俺は精密検査受けることになりました。
ひいばあさんが倒れました。
じーさんが食腸癌になりました。
おばさんが失明直前までになりました。
従姉妹が腸閉塞です。

よくもまぁ3日間でいろいろと起こるものです。

例の腰の痛み。血液検査の結果が出ました。
ほとんど平均値で問題なしだったけど、医者の口が一瞬止まった項目がありました。
ALPとかいう項目。平均の3倍の値が出てました。基本的には肝臓の病気とかの疑いがある時に上昇するらしいけど、肝臓をピンポイントで調べたら異常はなし。
そうなると、骨の状態がどうのこうのな項目として見ることが出来て、異常に高い値の場合、骨がレントゲンに写らない部分で欠落とかしてる可能性が高いそうな。
欠落ってのがどういうことかわからないのだけど、将来的に影響が出る可能性があるらしいです。また痛めばすぐ来てくれと。
腰は常にキリキリしててたまにズキっと痛む感じだけど…。
でも今日テニスしたらってか今もなんだけど、左腕と右肩と左足に腰と同じ痛みがします。一回ラケット落としました。てか左足マジ痛いんだけど、直るのコレ?怪我でなく病気らしいけどね。

そして何気に俺のパートナーKENCもやばいです。手を剥離骨折だそうです。程度は軽いみたいだけど3週間はテニス出来ないって。
試合はちょうど一ヶ月後。
負傷ペアが再びあすなろ大会に挑む!!
シングルスはとりあえず1回戦突破して、2回戦でまたどっかの部長と当たらないことを祈る。

今日は河合の全国統一模試を受けてきました。
まぁやたら数学が長くて困っちゃいました。英語の長文は重要なところでわからない単語があって困った。
国語は現代文はできたような気がする。
会場は津田沼を弾かれて麹町だったんだけど、地下鉄を降りたら人が全くいなかったから不安になった。
そして日テレのオーディションやってた。

そして試験が終わって何処か遊び行こうという話に。
しかし、外は生憎の雨模様。どうも気分が乗らなく、みんなバラバラに。
するとTが言った。『DSLite買いに秋葉行く。』

というわけで着いていった。メンバーは俺、Y、T、Sもっちゃん(以下S)。
まず、秋葉原の電気街口の改札を出ると、数年前に来た秋葉原の景色とは打って変わって小綺麗な駅になってました。
で、DSLite置いてそうな店をひたすら散策・・・そして散策・・・。

まぁ何処にもないわけでw

話は飛ぶけど秋葉原。やはり他の都市とは全くの別次元の町です。360度何処を見渡しても、オタク、ヲタク、オタク、メイド、オタク、オタク、メイドって感じでした。
で、電気系でないオタクってのはやっぱり俺なんかとは住む世界が全く違うようで、いい年したオッサンがカメラ片手にメイドを追っかけてたりするわけですよ。そのキモさは尋常じゃない。しかも雨なのに、人ごみは絶えることなく、オタクにはやはり住みやすい町なんだなぁということを実感しました。

そんなこんなで目的はDSLiteとわかっていても数件回って何処も品切れだといい加減萎えて来るわけで。
中古とかであっても、新品の定価よりずっと高かったり、台湾版、北米版だったりで。
いつの間にかオタクWatchingになってたりワラ
例えば、8階まであるビルがあるとします。つーかあったんだけどね。
で、ゲームのフロアってのが7階とかにあって、その間の6階とかにアダルトDVDとか美少女とか書いてあるフロアがあるわけだ。
んで『とりあえずボタン押してどんなのがいるか見ようぜ』みたいな話になる。
で、エレベーター乗ると、地下から来たオッサンが乗ってるの。
で、相乗りになって6階のボタン押そうとしたら・・・

すでに押してある!!!!このオッサン美少女フィギュア買いにきたんだよ
一同笑いを必死に堪える。
で、6階のドアが開くと…。オッサンの群れ!全員リュックでにやついてる!!!!思わず全員噴き出す。
で、帰りのエレベーターでまた6階を押すと・・・さらにオタクの群れ!そして会話が聞こえてくる・・・。

『お前買いすぎだよ〜〜〜』

そこで大爆笑!慌ててドア閉めて逃げるwww

で、他のエレベーターではポニーテールのオタクと遭遇。
そしてイヤホンからはエレベーターに響き渡る大音量のアニソン(笑)
最初は堪えられたけど、歌詞聞いてるうちに降りる前にまたまた爆笑!

ポンキッキー』みたいなwなんだそりゃ!!て感じでw

それに相乗りしたら風呂入ってない臭いのするオタクとか、カードゲームショップでは全身ベイスターズのコスチューム着たオタクとか。バッヂ付きw

で、本題のDSLite探しも足も疲れてきて諦めムード全開に
そこに目に入ったのはドンキホーテ。激安ジャングルのドンキホーテ。
期待はしてなかったけどとりあえず入店。
そこに目に入ったのは、並ぶガチャガチャ。
ヴィトンの財布やらなにやらが景品で、値段もリッチな1000円。
PSPやiPodが景品の物もある。
そこに飛び込んできた文字は…『DSLite入荷!!』
筐体には任天堂と書いてある。

こ、これは…。もしかして?
そこで全員でTにけしかける。

『おいやれ!!千円でDS手に入るかもしんねぇぞ!』『どうせ定価じゃ手にはいらねえんだ。ここで千円くらい使っとけ』

しかし、やはり1000円のガチャガチャとなるとさすがのTも躊躇するようで。
とりあえず一回上の階に行って時間を取る。
その間俺らは『ここでやらなきゃ期待値0のままだぞ!!』などと訳のわからない説得を続け、ついにTを動かす。
握り締めた1万円札を両替機に入れて、吐き出されるは10枚の1000円札。

男、Tの挑戦が今、始まる!!!

動画はこちら→PCのみ、見れない場合はhttp://mokyomonogatari.client.jp/MOL00E.3GPをアドレスバーへ張ってください。

見れない人はテキストバージョンを続きから

 

続きを読む

今度はMacが欲しいのです。ってかデジカメよりもMacが欲しいのです。
ご存知のとおり、俺のPCのHDDはぶっ飛んでしまったので、何もソフトが入っていません。
DVD見るソフトすらまともに入っていないのです。
Officeも一応親のPCに入ってたやつをパクって入れたけどファミリーエディションだからPowerPointが使えないのです。。。
タロサにもらったノートのCF-R1ではエンコードなんてとても出来ません。
だから着うたすらも作れません。
てか俺のQuickTimeProが…。

で、PowerPointが使えないので一番つらいのが。犬の成長記録が作れないこと。
これがデジカメ欲しいことや、Macが欲しいことの最大の理由。
Macには動画編集にiMovieHDがあるし、写真の管理にはiPhoto、そしてスライドショーの作成にはKeynote、文章作成もPagesでWEBページ作成にはiWEB…あ、俺のパソコンにはもうホームページビルダー残ってないやorz

っとまぁ優れたソフトが揃ってるわけですね。で、極めつけはBootCamp。XPのインストールCDは持っているので、もしMacで使えないソフトに出会っても安心。

windowsでMacは動かないけど、その逆は可能。この差はでかいと思います。

今のPCがPen4(非HT)2.8GHz、512MBメモリのオンボードグラフィックスな仕様。
この前発表されたiMacはこれをはるかに凌ぐ性能です。
でも俺はMacbook黒の一個下モデル。出来ればMacbookProの下から2番目が欲しい。
メモリは最低2GBで。IntelCore2Duoはすばらしい性能。

と、ここまで書いておいてまたMacが欲しくなったのにはもう一つあり、親のValueStarもぶっ壊れて、親がValueStarSを購入。俺に触らせてくれないので、今俺がいろいろ出来るパソコンがないこと。

バイトできたらなあ

今朝、電車乗って外みたら空が超綺麗だった。
で、川の上通ったら水の反射の仕方がこれまた超綺麗だった。
こういうのを写真に残すのもいいかもしんないね
やっぱいくら3.2メガでもケータイだけじゃ役不足だわ

ここ数年背骨が曲がってきた気がする。
理由があるなら木更津から通っていたときの電車で腰曲げて寝てたこと。
で、ここ数カ月腰の骨がキリキリ痛むようになった。
テニスも腰が回せず手打ちになってたし。
で、今朝あまりの痛みに目を覚ましてみたものの起き上がれない。
まずいと思って病院へ。
症状聞かれてレントゲンとる。
医者『背骨はきれいだし特に異常はないけど、動かなくても痛む?』
俺『動いてないときのが痛みます(´・ω・`)』
医者『こりゃちょっとまずいことになってるかも知れないから血液検査受けて』
俺『え?血液検査?』
医者『動かない時に痛むのは内臓が原因のことが多いのよ』
俺『はぁ』

で、血とられてきたわけです。

まずいことってなんだろ。
結果が出るのは月曜日

今朝のこの涼しさ。
冬の到来を軽く感じます。
俺は冬生まれだからね。やっぱり冬が好き。

寒いのは服着ればなんとかなるけど、暑いのは服脱いでもどうしようもないから夏は嫌い。
でも冬はランニングすると喉が痛くなる。

だけどやっぱり冬が好き♪
そうそう。久しぶり(今年3回目)に部活出ました。
スクールの振替休んでだけどね。
なんか真面目にやってて少し感動したり。
うかうかしてられませんな(笑

1
最近卓球にはまってるのはみんな知ってる事だが、どうしてもテニスと両立出来ない。
この二つの競技、似てるようで全く似てないから。
卓球で俺の得意技といえばスマッシュと打点遅らせてのカウンター。
カウンターの打点が腰の後ろで、思いきり振り抜けばかなりの球が行くけど、テニスでこれをやろうとしても絶対いい球になってくれない。
でも、体がこの打ち方を覚えてしまったのでついついテニスでも打点を遅れせてしまう。
そうすると体重移動が使えないから浅い球になる。
で、俺のいるスクールのクラスはレベル高いから(強化コースらしいよ。笑)即打ち込まれる。
なら卓球やめれば?と言われるんだけど、結構生活の一部になってるのでやめられない(笑
でもテニスの方が大事。
どーすんの俺?

このページのトップヘ