もきょの気まぐれ日記

今時の社会人が考えてるコト。祝10周年

2007年07月

部活。今日もボーカルいなかったので、3人で練習。Autumnむずいよ。グッドバイ覚えられないよ。

頑張れ俺。と修行のタメにスタジオに向かったら空いてなかった。いつもは空いてるのに。

仕方ないのでコルトン行って、エフェクターの電池やらフットペダルのスプリングやらスティックやら買って、一人メガマックwithコーヒー。

リーダーに貰ったコーヒーのタダ券がとても役に立ってます。ラッキー。

スクール行って。今日はやたら人数多かったけど楽しかった。でも、蚊が沢山(しかもやぶ蚊!)いるのがウザい。次からは虫除けスプレーしていこう。殺虫剤で全部撃ち落したい位だ。

今日はそんなに調子良くはなかったけど、なんだかここ2週間くらいはだいぶ安定してプレー出来てるから、この調子で試合迎えられたらいいな。

でもその前にガットが切れないかとても心配。土曜日に切れたらどうしよう。本気で。ギターに同じラケットを借りてるとはいえ、2年前のガットじゃ飛ばないぜ。

で、スクール後の9時過ぎ、親が昨日の朝から長野行ってていないため、家に帰って飯作るのもめんどいので一人吉牛。ちゃんとごぼうサラダも食った俺は偉い!!

で、一回家帰ったマテラと合流して、TSUTAYAで今更ながらハイスタとオアシス借りて、ついでにTHE 3名様借りました。

音速ラインに興味があって仕方の無いお年頃。誰か市川のTSUTAYAで借りてきてくれないかな。。。あ、でも俺、住民票ゲットしたのか。いや、でも借りてきてくれる人がいたら嬉しい。

なんだかんだ帰ってきたのは23:20.今日はゆっくり風呂に入ろう。

その前にパソコンに音楽取り込むか。

今週が正念場。

テニスは何がなんでも勝ちたいし、練習はするが、バンドは今週でうちのバンドはほぼ夏休みの練習は終わり。スタジオ入れればいいんだけどな。忙しすぎる・・・。

このまま夏休み序盤の練習を終わらせちゃいけないだろ。絶対ドラムに触れる時間は減るんだから。


ここでやらないと後悔するよ。

さっきからインタビューで民主党が主張してる『国民の立場に立って』という言葉。

こいつらの『国民』って『日本国民』のこと?それとも『朝鮮国民』ですか?

あーオワタ。

まずはITの話題。

車制御に「日の丸OS」開発へ、先行の欧州勢に対抗

経済産業省は28日、自動車メーカー10社と共同で、自動車のエンジンなどを動かす電子制御装置に組み入れる「基本ソフトウエア(OS)」の開発に乗り出す方針を決めた。週明けにも発表する。

 パソコンのOSは米マイクロソフトの「ウィンドウズ」が世界を制覇しているが、自動車では欧州勢が先行している。これまで日本企業はそれぞれが独自開発に取り組んできたが、共同開発で、一気に世界標準を狙う。

 トヨタ自動車、日産自動車、ホンダなどの主要自動車メーカーや部品、電機メーカーが参加する自動車用ソフト開発の共同事業体「JasPar(ジャスパー)」に、経産省が開発を委託する。来年度予算の概算要求に十数億円程度の委託費を盛り込む方針だ。2009年度には、試作品を完成させ、5〜10年後の実用化を目指す。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070729-00000101-yom-bus_all


日の丸検索エンジンとか、日の丸ブラウザ、みたいになんなきゃいいけどね。って思う人がいると思うが、それとこれとは話が別だと思うんだよね。

あの二つは、Google対抗とかで作られた物だけど、組み込み用OSとしては日本には既にTRON、μITRONっていう素晴らしいのがあるじゃんと記事を読んだ瞬間に思いました。スーパー301条とかがどうのこうのって問題があるらしいのだけど。

TRON自体は色々な機器に組み込まれているけど、携帯のOSとしては、開発が難しくなってきたとはいえ、実は俺は復活して欲しいと思います。デスマーチの最中の開発者さん達にしてみれば冗談じゃないかもしれないが。

SH903,4iを持ってる友達がいるのだけど、めちゃくちゃモッサリ。文字入力とか発狂しそうです。ケータイ魂の動作速度評価でも圧倒的に下に来てました。あの『サクサクのSH』が。

今じゃ古い話ですが、900i発表当時、モッサリモッサリと言われたFOMAの中でSHだけはmovaと同じレベルのサクサクを実現してました。それはやはりTRONベースのOSをそのままFOMAに流用してたから。そしてしばらくSHはその優れたソフトと優れたハードでシェアを伸ばしていったのですが、SH901isを最後に902iから汎用のSymbianOSに移行したわけです。

SH902iを買った時、確かに900i時代からすれば遅くはなったけど、文字入力とか、基本的な部分はまだ我慢出来るレベルだったし、画面が追いつかなくてもキー入力はちゃんと反映される(つまり描画をスキップする)から、慣れてからもそんなに不便は強いられなかった。でも、903,904と世代が進むにつれてドンドン遅くなっていきましたね。

俺は冬に出る905iを買うつもりでいますが、正直凄く心配です。そもそもね、901iから採用された9分割メニューに俺は否定的ですよ。横並びの方が使いやすいっすよ。機能が増えたせいで設定項目の階層も深くなっちゃったし、900i(movaなら252i)世代のソフトが一番使いやすかったです。

902iもまぁ、名機だとは思いますけどね。画面縦長になっても、WQVGA液晶になっても嬉しくないから。笑
だって見やすいmac化されたテーマが使えなくなるもん。


で、選挙ですよ選挙。

民主党が強いですが、本当にいいのか?ねぇ。乗っ取られちゃうかもよ?在日に。もうちょっとよく考えて投票して欲しかったですよ僕は。

ここは日本人の国です。それだけ言いたい。選挙権が欲しけりゃ帰化してください。
『日本人にはなりたくない、でも選挙権は欲しい』ってお前。。。



なんつーかな、パス繋げて綺麗に得点するのはそれはそれでカッコイイんだけど、もう少し個人技でゴールまで持っていけないものか。

俺は、小野が出てる試合が見たいです。呼んでくんねぇかな。天才ですよ。パスめっちゃ上手いじゃん。体力は三都主の次にあるんだし、高原とコンビ組んだらつえーんだし。ダメなんかな。

さっきメールで起きた俺は夏期講習に間に合いません。

もういいや。疲れてるし。

言い方は悪いが他人に構ってる場合じゃないと思うんだよ。自覚してんのかな。

今日も部活が微妙。夏休み入ってからずっと微妙。ゆーしょー達に弱点教えてもらったのは助かったけど。

やる気とか以前にモラルが足りてない気がする。うん。

スクール行った。今日はオッサンがいたのでダブルスやった。僕はダブルスが大嫌いだ。今日も俺のダブルス嫌いに拍車がかかった。

KENCをダブルスで敵に回して勝った事が無いぜチキショー。

そうそう、昨日は巷では隅田川の花火大会だったそうで。実は僕は一つもう花火大会を経験していて、それは、火曜日に、ちょうどコートの後ろで花火大会やってて、凄く綺麗にラリーの相手の後ろに花火が次々と打ちあがってたのですね。

テニスしながらの花火も乙なものです。もう二度と経験できないだろう。

で、花火の音を聞きつつBBQ。KENCのお母さんの料理の上手さはスゴい。羨ましいぜ。肉もたくさん食ったし、蚊にさされたこと以外は良かった。

うちの親のウザさは異常。ちょっと黙ってろと言いたい。アレに酒飲ませちゃダメだ。あまりのウザさにイライラしていたので、帰りの電車で寝てやがるのを、乗り換えの時放っといたんだけど、終電だったので、かわいそうだから仕方なく起こしてやりました。

地下鉄の馬込駅からウチまで結構遠かった。つーか品川区に地下鉄通ってたんだ。

帰りの電車で、ブサイクな浴衣集団が騒いでいてウザかったです。浴衣着たって君らは価値上がんないよ。勘違いしないでくれ。静かにしててくれ。

そんなこんなで、帰ってきたのは12:15。明日部活無いのか、、、夏期講習の後スタジオでも行ってこようかな。

9時に寝たらこの時間に起きてしまった。

なんか寂しいぞ。何かが足りない。なんだろ、高校生になって寂しいとか言ってんのもどうかとは思うが、寂しい物は寂しいのだ。しょうがない。

毎日のように部活に行ってはいるのだけど、これもなんだか絶対的に足りない物がある。何かはわからないのだけど、なんだか充実してない気がする上、何故だか微妙に楽しくないんだよねぁ。部活がっていうよりバンドが。

なんでかは全くわからない。

他にも昔より耳が慣れてきたせいか、久しぶりに昔の曲やったり、新曲やる時も、頭の中で流れてるドラムと、自分が実際に叩いてるドラムの音が違いすぎてずっとイライラしながら叩いてる。ただただフレーズを繰り返してるだけというか。音楽をやってるってより、音楽を真似てる感じ、そりゃぁコピーバンドだから真似てるんだけど、そういうことではなくて、なんつーかドラムを叩く行為が、『ただの作業』のような錯覚に陥る。

だったらその頭の中に流れてるドラムを叩けばいいじゃないかといったところだけど、実際そう簡単に出来ないのだから困った。

もう一つの新曲は、何度も聴いてるけど、実際には叩けないし、聴いても全く『いい曲だ』とか、『好き』とか『嫌い』とか感想が俺の中で生まれない感じがしてついつい『聞き流す』状態になってたりする。全く頭に残らないってどういうことなんだろ。基本が単純なフレーズで小技ばっかでその小技がかっこよくないからかな。叩けないのだから言い訳にもならんのだけど。

今までの曲は嫌いだけどハイライトにも『裏打ち』っていう壁があったし、スターフィッシュも『シンコペーション』ってのが俺にとって凄い壁で、4分音符で裏に足が入るフレーズとか全くわかんなかったんだよなぁ。8先輩が凄く面倒見てくださったから新歓ライブの時は合わないにしろ、フレーズ自体は叩けるようになったわけで。

体温はやっぱ右手が追いつかなかったけど、ずっとやってるうちに『早すぎ』って事態が起こるまで右手の8ビートは付いてくようになったかな。まさか片手で叩ける日がくるなんて思ってなかったし。

Bare Footは昔、最後まで全然体力が持たなかったんだよな。今でも一番疲れるけど、この曲やってたお陰で腕がパンパンになるってことがなくなったのか。

バンドでやった曲じゃないけど、PerfectDaysはやったお陰で凄くプラスになったな。Lonesomeは基本4分で16分の足とか入れる練習になったし、虹もしかり。
Addictedも応用利いたからよかった。

そう考えると、どの曲もやった意味はあったなぁと。グッドバイでは何が得られるだろうか。

てか、ELLEがやりたい理由が一つわかった。俺、『タム回し』がやりたいんだ。笑

フィルでタム回ししたいんだよねぇ。修平のドラムもそこが好きだったりするし。ランクって3曲合わせても一箇所しか無いし。

今日は朝、夏期講習、昼部活、夕方テニス、夜BBQとハードスケジュールな予定。

Autumn出来る様になりたい。

8先輩、ノートありがとうございました!

2時間もかけてずっとたった2小節のフレーズやったのに出来なかった。センスの無さに萎え。

The Autumn Songの2番のサビ前のフィル、絶対楽譜合ってない。耳に自信が無いので楽譜に頼るしかない。どうしたらいいんだろうか。

しかし、今日は暑かったですね。死にそうでした。

一人で渋谷行ってEDDYで張替えしたら、2時間と言われたのに3時間かかった上、下手糞でした。真ん中のストリング明らかにゆるいんですけど。。。

なんか熱中症だかなんだか具合が悪いので寝ます。

早く寝ろと言われるかもしれないが、どうしても結論が出ないことを考えている。

テニスの所謂『シコラー』対策だ。

フラットかスライスで延々と返してくる人間にはどうやったら勝てるんだろうか。

一般にシコラーは浅い球が苦手でネットプレーが得意でないことが多いのだけど、困った事に俺の球は基本スピンなので、サービスライン付近に落ちてもスーッとベースラインまで伸びてしまうので、前におびき出すことができない。

ショートクロスも、シングルスだとそんなに角度がつかないので微妙。ドロップはサービスラインくらいからでないと打てない。

『いや、お前自身シコラーだろ』というツッコミがあるかもしれないが、そこは放っておく。

やっぱボレーか…苦手なんだよな。マシになってきてるとはいえ。

やっぱスピンでシコリ返すしかないのかなぁ。

困った。

このページのトップヘ