最近はケータイに疎くて気にしてなかったけど、907iと707iシリーズは出ないらしいですね。
まぁ、俺には全く70xの存在価値がわからなかったからいいんだけど。なんか無理やり機能減らした感があったからなぁ。デザインとか小型化とかはいいとは思ったけど、デザインに関して言えば素材自体が安っぽい機種多かったし。
705iくらいまで昔使ってたSH900iの方が性能良かったりして、ね。カメラ以外も。
型番ルールの変更ってずいぶん大きな賭けですね。
SH01Aとかになるみたいです。要はauのWINの型番ルールみたいなものか?
90xiシリーズは全機種フラッグシップってイメージと性能はとりあえず持ってたけど、AUの場合は性能下がってるのに型番上がってたりして意味不明な部分は多い。これからそうなるってのはあんま俺は好まないです。
W41CAと42CAとか言われてもパッと思い浮かばないし。まぁ、昔からauの型番ルールは難しかったですからね。A5303Hだのなんだのって。区分が動画メール対応かどうかとかだったから。
で、今度のシリーズは肝心のSHのフラッグシップ機がサイクロイドとの噂が出ていて、またケータイ買うの延期しようかなぁなんてwwww
902iで問題無いんだもん。メガアプリじゃなきゃ対応出来るし、乗り換えアプリとibisとimonaさえ対応してればそれ以上のことはPCでするから関係ないし。
だからと言ってケータイで動画見たり音楽聴いたりなんてことしないからね。
もし、大学入ったらGPS欲しくなるだろうから、そのために買い替えもたいな感じになりそうな悪寒。
まぁ、俺には全く70xの存在価値がわからなかったからいいんだけど。なんか無理やり機能減らした感があったからなぁ。デザインとか小型化とかはいいとは思ったけど、デザインに関して言えば素材自体が安っぽい機種多かったし。
705iくらいまで昔使ってたSH900iの方が性能良かったりして、ね。カメラ以外も。
型番ルールの変更ってずいぶん大きな賭けですね。
SH01Aとかになるみたいです。要はauのWINの型番ルールみたいなものか?
90xiシリーズは全機種フラッグシップってイメージと性能はとりあえず持ってたけど、AUの場合は性能下がってるのに型番上がってたりして意味不明な部分は多い。これからそうなるってのはあんま俺は好まないです。
W41CAと42CAとか言われてもパッと思い浮かばないし。まぁ、昔からauの型番ルールは難しかったですからね。A5303Hだのなんだのって。区分が動画メール対応かどうかとかだったから。
で、今度のシリーズは肝心のSHのフラッグシップ機がサイクロイドとの噂が出ていて、またケータイ買うの延期しようかなぁなんてwwww
902iで問題無いんだもん。メガアプリじゃなきゃ対応出来るし、乗り換えアプリとibisとimonaさえ対応してればそれ以上のことはPCでするから関係ないし。
だからと言ってケータイで動画見たり音楽聴いたりなんてことしないからね。
もし、大学入ったらGPS欲しくなるだろうから、そのために買い替えもたいな感じになりそうな悪寒。