もきょの気まぐれ日記

今時の社会人が考えてるコト。祝10周年

2008年10月

今日は学校休んだ。

けど、英単語780個と古文単語100個覚えたから許して。

今更になって単語の勉強をして、架橋に入ってきた。あと100個でとりあえず受験に使える2500個は覚えたことになる。これからは繰り返して記憶を定着させねば。
あとは、学部別の単語、俺としては経営用語とか、そんな難しくないアレだけど、赤字はdeficitみたいな、そういうの覚えていかないと。

あとは熟語だな。全く熟語やってない。

青学の経営の過去問買おうかな。建前では早稲田志望だけど、諦めかけている。
明治か青学のどっちかに引っ掛かることが出来たらとても嬉しい。

たかが単語900個だが、センターレベルとして最初に覚えた1500個ではセンターにしか対応出来ていなくて、それ以降どうにもこうにも英語の成績が伸びなかったんだけれど、これ覚えただけでまたちょっとレベルアップした気がする。

やっぱ単語わからないと話にならないな。

やっとMARCHレベルに対応できるようになってきた。下線部言い換え系の問題は文脈よりも知識で問われる問題が多いから、単語量が正答率に直結するみたいだ。
早稲田レベルとなるとまだまだ。無理、読めない。

さぁ寝よう。

最近、一人でいる時の趣味といえば、音楽を聴くことか、食べることくらいしかない(音楽を聴きながら食べるというのが正しいかもしれない)のだが、ここの所は牛丼にはまっている。

最寄駅の西大井駅周辺にはコンビニとオリジン弁当とマックと小さなスーパーくらいしかない。

こうなると、今までなら親が家にいない時には、自炊、マック、弁当の3種しか昼飯候補が無かったのだけれど、大井町駅まで10分もかからずに行けるので、ちょっとチャリを走らせ、大井町の吉野家に行く。

そして、店内で牛丼並を食べる。380円。
勘定の際に、持ち帰りで牛皿(並)を頼む。280円。

牛皿を知らない人が多いので補足しておくと、牛皿は牛丼の具だけを皿に盛ったメニューだ。なんの為にあるかといえば、世の中にはご飯と具は別々じゃないと嫌って人がいるのでその人のためにあるらしい。
ちなみにご飯単品は130円である。

そして頼んだ牛皿を家に持ち帰り、ご飯を炊く。水分量を好きに調整出来るので自分で炊くのが望ましい。
炊き上がったら丼にたっぷりとよそって、先ほどの牛皿をかける。ここからが勝負だ。

玉子を二つ上にかけて、家にあるだけの紅ショウガをかけて食らう。






吉野家でギョクは50円するので滅多に二つも乗せられないので、とっても贅沢な食べ方である。


660円でこれだけ食えれば満足もいいとこだぜ。

ちなみに、東進の帰りには牛皿大盛り380円を買って家に帰るのだ。

牛皿を頼むと大抵『ご飯お付けいたしますか?』って聞かれるけれどもそこは黙って『No thank you』と答えよう。


まぁ最近の僕の牛丼ブームなんてぇのはどうだってよくて、LABIが新装開店した。
なんと1回にドラッグストアと食料品店が入った!!
ワックスもアリミノとか揃えてるし、ラッキー。卒業したら利用するかな。八幡のピカソ行けなくなるし。

あと、ジュースが安い。ペプシツイストが1.5Lで128円だった。
来店ポイントが今は最低200ポイント付くので、物を買ってるのに得をするという状況である。

ケータイ変えるのもラビにしよう。今はどこで買っても値段変わらないし、ポイント貯まるし。


まぁ、そんなこともどうでもよくて、この前調子乗って服部と高梨の前でクリアケース落としたせいか、あれ破れちゃったので新しく買いなおしました。
ダサいのともおさらばだぜ。でもあれ使いやすかったなぁ。

All I can do is trample down her mind.
Though I'm only selfish.
I wanted only to be healed.

英語で自分を表現するの俺の英語力じゃ無理だな。

勉強出来なすぎて、というかしなさすぎて糞。

せめてグミ食べようとファミマに行ったら好きなの売り切れてた。糞。

受験とか。何。

俺ほんとにどうしようもないや。

6ce7b490.jpgいやー、冬モデル全機種パンフレット見たけれども、今回は凄いっすね。SHがソフト面やっと改良してきたおかげで買い増しできますわ。

DoCoMo始まったな。

去年の905iとか騒いでるわりになんの魅力も感じてなかったけれども、新シリーズはすげぇ。
全機種しっかり進化してるもんな。

てゆーか、いつの間にかFもDも905iから2タッチ入力(ベル打ち)復活してたんですね。3年もケータイ変えてないと情報に疎くなりますな。

ってことはだ、俺が富士通端末に変えない一番大きな理由が無くなってしまったわけだ。

しかも、F-01Aのヒンジ形状は回転2軸方式。液晶は3.2インチFWVGAでIPS方式。
防水はデカいなぁ。ほら、俺ケータイしょっちゅう風呂で水没させるから。
しかもしかも、SH900iからSH902iに変えて、一番不満だったサブディスプレイが単色有機ELだけど搭載されている!
SH-01Aは白色LEDを31個搭載しているけれども、やはりディスプレイの方が明らかに見やすいわけで。


うーん、単純なスペックではSHARP強しだけど、見えない使い勝手は富士通がヤバい。防水欲しい…。汚れたら洗えるし、パーツの隙間が少ないから堅牢性も高いだろきっと。


一つ問題は、俺はSHをmovaのSH252iの頃から使ってるので、裏ワザ的な使い方とかSHのクセみたいなのを習得しちゃってるからそれが無になること。

今回、Fを選ばない理由ないなぁ。初めて富士通欲しいと思った。今までどこか足りてないとか、パンチが効いてないとこあったけど、防水は素晴らしいよ。

パンフレットを置いておきます。
zipのPassは『1026』
http://www.megaupload.com/?d=QZGYVQ85

試験勉強1秒もしないまま明日は最終日。

今日は、ケバブ食ったり満喫行ったりマック行ったりでした。

もうなんでもいいやー後は任せたぞー。知らぬが仏知らぬが仏。

ウザくなってきたぞ。

話に着いていけてないのに笑われてんのマジでムカつく。

俺そんなに我慢強くないから、これ以上ウザかったら周りから潰していこうかな。
全部吐かせてやるよ。(暴力的な意味じゃないよ)

別に怒ってないからそれ以上どうこうしようってつもりは無いんだけどさ^^

あんま保身の為に嘘ついてると怒るよってこと。

体重が60キロを超えたあの時に!

3月だか4月だかにテニスやめてからみるみる太り、56~58であった体重が60を超えた。

そして62くらいで伸びは止まり、65キロは超えなかった。
しかし、ついに超えてしまった。

60キロを超えた時に『受験だから仕方ない』と諦めなければ!
後悔先に立たず、受験終わってまずやること、バンドとダイエット。

1b6285ae.jpg左から、
クスタ クルードクレイ、ナカノ ハード、ナカノ タント6、アリミノ ハード。

奥のスプレーはダイエースプレー。

ナカノタント6は、匂いと保護成分と伸びとかを改善した以外は普通の6番と変わらないそうな。

いつも4番を使ってたからだと思うけど、再整髪はめちゃくちゃ楽。だけど俺の軟毛だと毛束が細かくなってはねてしまう。ツヤも出るし。
アリミノはあと一回分くらいしか無いんだよなー。どうしよ。クスタだけで乗り切るか?

タント6はいいと思うけど、俺には合わぬ。

今日は久しぶりにGOING UNDER GROUNDとか川嶋あいとか騎士団(変換めんどい)とか聞いた。

脈絡なし!

川嶋あいは聞いてると100%寝ます。

つか、まだこの人22歳なんだね!I WISHで明日への扉とか歌ってた頃は俺らより年下だったのか。すげぇな。
宇多田ヒカルとかも記憶では昔からいるけど、まだまだ若いし。
最近そんなことによく気づきます。

川嶋のベストがDVD付きで3500円。。。Weezerの赤とどっち買うか迷う。。。ベストだけあって30曲も入ってるしなぁ。DVDの内容も濃いらしいし、迷う迷う!!
ベスト買うなら、C/W集も欲しいなぁ。どうせC/Wの方が名曲多いんだろ。
アルバムは足あとだけ持ってます。


ところで、一昨日髪を切ったのに周りの反応薄すぎです。中里だけだったよ、指摘してくれたのは。

昨日、ナカノのタントワックス6を買ったんで今朝付けたけど、毛束細かくてなんか髪に合わなかった。やっぱファイバーと俺の髪は相性悪いのかな。髪切ったから久しぶりにちゃんとワックス付けようと努力してます。
明日はクルードクレイと混ぜてみよう。
アリミノを買い足すか迷う!

このページのトップヘ