もきょの気まぐれ日記

今時の社会人が考えてるコト。祝10周年

2009年01月

英頻の発音アクセントとか全くやってなかったんですよ。

青学の経済で、アクセントの問題が7問中3問しか合ってなくて、これはヤバいと基礎英頻282ページの下半分を見ると…。


問題になってるの全部載っている…!!これだけの狭い範囲に!!

がんばろ

守脇さんに渡された政経の時事問題が鬼のような分量である…。

以下、勉強した人にとってはとっても基本的なこと。


もきょ流国連の専門機関と常設補助機関の見分けを付ける方法。

とりあえずUNが付いてるのは補助機関。ただしUNESCOとUNIDOは例外で専門機関。

もきょ流機関の名称の覚え方。

とりあえず、英語を見てみる。
先頭がI→国際
先頭うがUN→国連
末尾がO→機関
末尾がF→基金
末尾がA→協会
末尾がP→計画

これで、『国連児童(機関)だっけ、国連児童(基金)だっけ?』ということは無いぜ♪

UNICEF

United Nations ChildrEn's Fund
国際連合    児童   基金

みたいな。

気晴らしにペダルワークを練習している。
いつまで経ってもSupernovaのサビのバスドラが叩けない。テンポ180の16分って俺にとっては早すぎる領域。

なんとかアップダウンは出来るようになったんだけど、普段ヒールアップなので、そこだけ叩き方を変えられない。あの裏で入ってくるフレーズになると叩けないということ。

スライドでやれたら一番いいんだけど、いくらやってもコツが掴めないんだよなあ。足滑らないし。
ゆっくりからやったりとか色々試すんだけど。

本物のドラムで叩いたら出来るようになるだろうか。


俺の貯金全部合わせても二十万くらいしかねーや。
バイト3日しかしたことねーし。
入学金はらえねー。

受験やめようかな。モチベーションが無理。

もし頑張って受かっても通うことが出来ないなら意味が無いよね。

宝くじ当たればいいのに。
あ、買わなきゃ当たらないか

b63acfba.jpg千題テストの解説より。

『天井』を『天丼』としないこと(わりといたりする)




ねーよ

僕は長生きは出来ないと思うけど、頑張りたいなーとも思うわけです。

あべっち…orz

これは、気合いを入れ直さないといけない

英語、最後のページ見逃した。12点↓

それもあるけど全然対応出来なかったなぁ。橋の問題とか勘だったし、落ち着いて読む余裕がなかった。それがこのミスを引き起こしたわけだし。
にしたって9割狙いだったんだけどな…。

国語は小説満点だったけど評論でやらかした。漢字その場で思いついてよかった。
古文漢文は適当に。無勉ですから。

政経はまぁ、85点狙いだったからいいかな。




英語142点
国語138点
政経88点

これは、合計点で言うと6月とかの水準です。

まぁ、漢文はもうほぼ使わなかったりするので、政経と国語が底上げされただけいいと前向きに捉えます。

少なくとも僕はこれを引きずって終わるようなキャラじゃない!笑


今日、注文しておいたQUEENのCDが2枚届いたので聞きます。

お疲れ様でした。これからが本番です。

このページのトップヘ