はい。今日1日1歩たりとも家から出てません。長袖Tに黒ジーンズでグダグダ。
もうすぐ引越しするらしいです。1ヶ月以内とか。聞いてないぞ俺は。
朝っぱら寝てたら起こされて、引越しの見積もりするから部屋を片付けろって言われました。実は前回部屋の掃除をしたときは、写真に綺麗に写ればいいと思ってクローゼットに物を突っ込んだだけなのですが、今回はそうはいきません。プリントたくさん捨てました。後から気づいたのですが、春休みの宿題も捨てました。丁寧にしまいすぎて何処にやったか忘れてしまっていたのです。今度Sにコピらしてもらいます。馬鹿な俺。
これで3時間。他に何してたのかと言うと、昼寝と筋トレと素振り。日々の努力を怠らないのです。素振りを毎日やっているので、久しぶりに中1の時のラケットを振ってみました。今のラケットは305gくらい。前のTTエアアプローチB825は275gの軽量ボディ。今これで打ったらパワーが伝わらないと思います。マジで軽い。軽すぎてフォームが安定しなかったんじゃないかと思います。その癖コントロール重視の中厚ラケットなので、反発力もそれほどない。フルスイングでもアウトしなかったっていうことは手打ちだったんだろうなぁ・・・。
しかしなかなか見た目の筋肉はつかないものです。むしろ太ってるような。。。
でも、握力計ったら凄いことになってました。去年19kgだった握力が、なんと43kgに。別に握る練習をしてた訳じゃないんだけどなぁ・・・。
明日は上野とか神田とか行ってきます。テニスシューズを買うために。今履いているのは、去年の正月にラケットを買ったら6000円くらいのポイントがついたのでそれででついでに買ったものです。よく上履きと間違えられるasicsのオールコート用。
踵がスベスベ。本来ならラケットよりも靴に金をかけるのが上達のコツだそうです。フットワークが1番大事。余談ですが、俺のフットワークははっきり言って悪いです。
前後の動きはいいとよく言われます。ドロップとりまくるので。ただ、左右の動きが。。。足を決めるのが早すぎるみたいですね。それに、本当なら2.3歩使って勢いを止める所を、俺はコートの幅の1/4位を滑って移動します。これがしょっちゅう足を怪我するのに一役買っているみたいです。足への負荷がでかいでかい。ハードコートなんてたまったもんじゃないです。
で、シューズはどれを選ぼうか迷っているんですが、総合的な評価でYONEXのオムニ・クレー用のシューズを買おうかと思っています。例外はあれど、ほとんどがオムニコートですんで。しかもYONEXの靴にはパワークッションというのが入っていて、衝撃を吸収するだけでなく、反発までするそうです。実際かなり評価が高いです。
ハードコートなら別に今までの靴でもOKぽいですしね。
で、デザインと機能と値段で見ると、adidasのアディバリケード3が良さそうです。今は4が出てるので、ネットショップだと、定価15000円が、7000円くらいらしい。シリーズモノなんで。ただ、アディはつま先の幅が日本人の平均よりも狭いので、窮屈でなければいいのですが。
明日試し履きだけして、ネットで買うのがいいと思います。
もうすぐ引越しするらしいです。1ヶ月以内とか。聞いてないぞ俺は。
朝っぱら寝てたら起こされて、引越しの見積もりするから部屋を片付けろって言われました。実は前回部屋の掃除をしたときは、写真に綺麗に写ればいいと思ってクローゼットに物を突っ込んだだけなのですが、今回はそうはいきません。プリントたくさん捨てました。後から気づいたのですが、春休みの宿題も捨てました。丁寧にしまいすぎて何処にやったか忘れてしまっていたのです。今度Sにコピらしてもらいます。馬鹿な俺。
これで3時間。他に何してたのかと言うと、昼寝と筋トレと素振り。日々の努力を怠らないのです。素振りを毎日やっているので、久しぶりに中1の時のラケットを振ってみました。今のラケットは305gくらい。前のTTエアアプローチB825は275gの軽量ボディ。今これで打ったらパワーが伝わらないと思います。マジで軽い。軽すぎてフォームが安定しなかったんじゃないかと思います。その癖コントロール重視の中厚ラケットなので、反発力もそれほどない。フルスイングでもアウトしなかったっていうことは手打ちだったんだろうなぁ・・・。
しかしなかなか見た目の筋肉はつかないものです。むしろ太ってるような。。。
でも、握力計ったら凄いことになってました。去年19kgだった握力が、なんと43kgに。別に握る練習をしてた訳じゃないんだけどなぁ・・・。
明日は上野とか神田とか行ってきます。テニスシューズを買うために。今履いているのは、去年の正月にラケットを買ったら6000円くらいのポイントがついたのでそれででついでに買ったものです。よく上履きと間違えられるasicsのオールコート用。
踵がスベスベ。本来ならラケットよりも靴に金をかけるのが上達のコツだそうです。フットワークが1番大事。余談ですが、俺のフットワークははっきり言って悪いです。
前後の動きはいいとよく言われます。ドロップとりまくるので。ただ、左右の動きが。。。足を決めるのが早すぎるみたいですね。それに、本当なら2.3歩使って勢いを止める所を、俺はコートの幅の1/4位を滑って移動します。これがしょっちゅう足を怪我するのに一役買っているみたいです。足への負荷がでかいでかい。ハードコートなんてたまったもんじゃないです。
で、シューズはどれを選ぼうか迷っているんですが、総合的な評価でYONEXのオムニ・クレー用のシューズを買おうかと思っています。例外はあれど、ほとんどがオムニコートですんで。しかもYONEXの靴にはパワークッションというのが入っていて、衝撃を吸収するだけでなく、反発までするそうです。実際かなり評価が高いです。
ハードコートなら別に今までの靴でもOKぽいですしね。
で、デザインと機能と値段で見ると、adidasのアディバリケード3が良さそうです。今は4が出てるので、ネットショップだと、定価15000円が、7000円くらいらしい。シリーズモノなんで。ただ、アディはつま先の幅が日本人の平均よりも狭いので、窮屈でなければいいのですが。
明日試し履きだけして、ネットで買うのがいいと思います。
コメント
コメント一覧 (4)
幅が狭くて足に合わないことありますよね。
ナイキなんかは、日本人に合わせたのもありますが、
アディダスは少ないような気がします。